皆さまの温かいご支援、
ありがとうございました。
皆さまの温かいご支援、
ありがとうございました。
パナソニックオープンと毎日放送(MBS)の人気番組「せやねん!」のコラボ企画“関西をもっと元気に!スマイルプロジェクト”は、皆さまの温かなご支援により成功させることができました。
身近な人が笑顔になる企画を番組で募集し、選ばれた3つのプロジェクトを実現するためにクラウドファンディングで支援を募った本企画。企画に賛同いただいたパナソニックオープン出場選手や「せやねん!」出演者から返礼品を提供いただき、皆さまのご支援を得て見事目標金額を達成しました。集まった支援金を、みんなを笑顔にする材料に換えて、人気お笑い芸人スマイルのお2人が現場に向かいました。

滋賀の大学生、清水くるりさんからご応募いただいた1つ目のプロジェクトは、街灯がなく夜になると真っ暗になってしまう無人駅を安心して歩ける明るい駅にしてほしい、というご依頼でした。早速スマイルのお2人が「紫香楽宮跡駅」に向かい、駅前の通路の整地から開始。まずは歩きやすい小道を完成させました。

依頼者の清水くるりさん

スマイルのお2人がつくった小道
続いてスマイルのお2人は「紫香楽宮跡駅」にぴったりな街灯をつくるために、この地域で有名な信楽焼に挑戦。慣れない陶芸に悪戦苦闘しながら素敵なランタンを完成させました。

スマイルのお2人がつくった信楽焼のランタン。支援者の名前が書かれている
そしていざ、駅に照明を設置。がんばるスマイルさんの姿を見て、地域の方がお手伝いに来てくれました。

手伝いに駆けつけてくれた地域の方

パナソニックも照明の設置をお手伝い
日が暮れて、ついに設置完了!依頼者の清水さんやお手伝いに来てくださった方、陶芸の先生とともに点灯式を行いました。見違えるほど明るくなった駅を見て、「感極まって泣きそうなくらいです。本当に綺麗で嬉しいです」と清水さんの顔も明るくなりました。




滋賀の大学生、清水くるりさんからご応募いただいた1つ目のプロジェクトは、街灯がなく夜になると真っ暗になってしまう無人駅を安心して歩ける明るい駅にしてほしい、というご依頼でした。早速スマイルのお2人が「紫香楽宮跡駅」に向かい、駅前の通路の整地から開始。まずは歩きやすい小道を完成させました。

依頼者の清水くるりさん

スマイルのお2人がつくった小道
続いてスマイルのお2人は「紫香楽宮跡駅」にぴったりな街灯をつくるために、この地域で有名な信楽焼に挑戦。慣れない陶芸に悪戦苦闘しながら素敵なランタンを完成させました。

スマイルのお2人がつくった信楽焼のランタン。支援者の名前が書かれている
そしていざ、駅に照明を設置。がんばるスマイルさんの姿を見て、地域の方がお手伝いに来てくれました。

手伝いに駆けつけてくれた地域の方

パナソニックも照明の設置をお手伝い
日が暮れて、ついに設置完了!依頼者の清水さんやお手伝いに来てくださった方、陶芸の先生とともに点灯式を行いました。見違えるほど明るくなった駅を見て、「感極まって泣きそうなくらいです。本当に綺麗で嬉しいです」と清水さんの顔も明るくなりました。




京都府にお住まいの松井由美さんからご応募をいただいたプロジェクトは、子どもが多い地域なのに児童公園に遊具がなくて寂しい。春には綺麗な桜が咲くので子どもからお年寄りまでみんなが楽しめる公園にしてほしい、というご依頼でした。早速スマイルのお2人は京都に向かいます。

依頼者の松井由美さん
まずは、お花見ができるようなベンチを製作。腹筋や腕立て伏せもできる手すりを付けてスペシャルベンチが完成しました。

そして、カラフルなタイヤを並べてスマイルさんの足形をとったら、子どもたちが「ケンケンパ」で遊べる遊具が完成!完成した公園を見に訪れた依頼者の松井さんに喜んでいただきました。



京都府にお住まいの松井由美さんからご応募をいただいたプロジェクトは、子どもが多い地域なのに児童公園に遊具がなくて寂しい。春には綺麗な桜が咲くので子どもからお年寄りまでみんなが楽しめる公園にしてほしい、というご依頼でした。早速スマイルのお2人は京都に向かいます。

依頼者の松井由美さん
まずは、お花見ができるようなベンチを製作。腹筋や腕立て伏せもできる手すりを付けてスペシャルベンチが完成しました。

そして、カラフルなタイヤを並べてスマイルさんの足形をとったら、子どもたちが「ケンケンパ」で遊べる遊具が完成!完成した公園を見に訪れた依頼者の松井さんに喜んでいただきました。



3つ目のプロジェクトは豊中市立南丘小学校 芝生管理委員会の皆さまからのご応募。市民の憩いの場としても解放されている小学校の芝生が伸び放題!委員会のメンバーは高齢でなかなか芝刈りができないのでスマイルさんにお願いしたい、というご依頼でした。
芝刈り機でどんどん芝を刈っていくスマイルのお2人。市内の小学校で一番の広さを誇る校庭なので刈った芝を集めるのも大変です。さらに、芝で埋もれて見えなくなっていた砂場も再生。掘り起こして新しい砂を入れたら、子どもたちが楽しく遊べるかつての砂場に戻りました。

芝で埋もれていた砂場が

元通りの姿に
作業は夜まで続き、ついに校庭の整備が完了!依頼者である芝生管理委員会の小林さんや、南丘小学校の校長先生も駆けつけ、「すごく綺麗にしてもらったので子どもたちも走り回ってくれると思います!」と期待の声を上げました。


「さすがプロ!」とスマイルさんを褒める依頼者の小林さん

子どもたちが喜んでくれる、と笑顔になった校長先生
※掲載画面は全て番組のワンシーンです。

3つ目のプロジェクトは豊中市立南丘小学校 芝生管理委員会の皆さまからのご応募。市民の憩いの場としても解放されている小学校の芝生が伸び放題!委員会のメンバーは高齢でなかなか芝刈りができないのでスマイルさんにお願いしたい、というご依頼でした。
芝刈り機でどんどん芝を刈っていくスマイルのお2人。市内の小学校で一番の広さを誇る校庭なので刈った芝を集めるのも大変です。さらに、芝で埋もれて見えなくなっていた砂場も再生。掘り起こして新しい砂を入れたら、子どもたちが楽しく遊べるかつての砂場に戻りました。

芝で埋もれていた砂場が

元通りの姿に
作業は夜まで続き、ついに校庭の整備が完了!依頼者である芝生管理委員会の小林さんや、南丘小学校の校長先生も駆けつけ、「すごく綺麗にしてもらったので子どもたちも走り回ってくれると思います!」と期待の声を上げました。


「さすがプロ!」とスマイルさんを褒める依頼者の小林さん

子どもたちが喜んでくれる、と笑顔になった校長先生
※掲載画面は全て番組のワンシーンです。
日本ゴルフツアー機構(JGTO)より
コメントをいただきました
スマイルプロジェクトにご参加いただいた皆さま、大変ありがとうございました。JGTOでは、選手とともに、今後もゴルフファンの皆さまや、大会主催者の皆さま方と一緒に、男子ツアーが盛り上がり、喜んでいただけるように努めて参ります。
日本ゴルフツアー機構(JGTO)より
コメントをいただきました
スマイルプロジェクトにご参加いただいた皆さま、大変ありがとうございました。JGTOでは、選手とともに、今後もゴルフファンの皆さまや、大会主催者の皆さま方と一緒に、男子ツアーが盛り上がり、喜んでいただけるように努めて参ります。
たくさんの人を“笑顔”にしたい―。
これからもそんな活動を継続していきます。
たくさんの人を“笑顔”にしたい―。
これからもそんな活動を継続していきます。
ゴルフを、もっと「オープン」に。
ゴルフを、もっと「オープン」に。
