
テーマ:民生
新サービス「AWGN変調に対応した近接イミュニティ試験サービス」を開始しました!
2022年6月1日
車載EMC評価担当の橋坂です。
今回は、車載機器のEMC試験サービスに関するお知らせです。
近接イミュニティ試験は ISO11452-9(Portable transmitters) として規格化されています。
2012年度版までの変調条件は、AM(振幅変調)やPM(パルス変調)でしたが、
最新版の2021年度版では、AWGN(Additive White Gaussian Noise)が追加されました。
AWGNは、携帯端末のデジタル変調方式に近い変調条件で、
自動車メーカ要求の携帯電話アンテナを模擬した試験法にも採用されています。

AWGNは広帯域信号のため、一般的なEMC試験で使用する信号発生器では対応できませんので、
新たにベクトル信号発生器を導入し、AWGN変調に対応した近接イミュニティ試験環境を構築しました。
サービスを開始しておりますので、是非、お問合せ下さい。
あわせて、ISO11452-9:2021で追加された広帯域スリーブアンテナも導入しましたので、自動車メーカ要求の携帯電話アンテナ試験にも対応しています。


アンテナ仕様
篠山EMCサイトは、パナソニックグループ以外のお客様もご利用いただけますのでお気軽にお問合せ下さい。皆様のご利用をお待ちしております!