参加・活用する 参加・活用する

Webサイトや動画などを通じて、生物多様性保全の重要性をわかりやすく伝える活動を展開しています。一人ひとりが日常の中で、具体的な環境保全アクションへつなげられるよう生物多様性保全につながる様々な取り組みアイデアも紹介しています。

使い終えた本、CD・DVDなどをリサイクルし、その寄付をソーラーランタンに換えて、電気のない暮らしをしている方々にお届けする活動です。あなたも、無電化地域に希望のあかりを届けてみませんか。

21世紀を担う子どもたちが自ら学び、生きる力を身につけるコンテンツや学びのプログラムを提供しています。夏休みの自由研究や調べ学習にも活用いただけます。

森林、緑地、水を中心とした生物多様性保全、里山保全、自然教育活動など、会社・従業員・OBが全国各地で地球環境保全活動を展開しています。

役目を終えたテレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機を解体・選別し、新たな資源へと再生している家電リサイクル工場です。見学のため、国内外から多くの方にご来場いただいています。

所在地:兵庫県加東市佐保50番地

「ひらめき」をカタチにするミュージアム。AkeruE(アケルエ)は 観る、つくる、伝える体験を通してクリエイティブな力を育む場です。

所在地:東京都江東区有明3丁目5番1号
アクセスはこちら

パナソニックセンター東京は、パナソニックのグローバルな総合情報受発信拠点です。未来の暮らしから現在の新製品までご覧になれます。

所在地:東京都江東区有明3丁目5番1号
アクセスはこちら

創業者 松下幸之助の経営観、人生観に触れられる「松下幸之助歴史館」、パナソニックのものづくりのDNAを探る「ものづくりイズム館」、「さくら広場」で構成された施設です。

所在地:大阪府門真市大字門真1006
アクセスはこちら

創業者 松下幸之助が初代館長となって昭和45年(1970年)に開館。坂本龍馬や新選組などの資料や大型映像、再現模型などで生きた歴史を学べます。
運営:公益財団法人 霊山顕彰会

所在地:京都市東山区清閑寺霊山町1

所蔵するフランスの画家ジョルジュ・ルオー(1871-1958)の作品を一般公開するほか、「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとした企画展を開催しています。

所在地:東京都港区東新橋1-5-1
パナソニック東京汐留ビル4階

授業や学習に活用する 授業や学習に活用する

Webサイトや動画などを通じて、生物多様性保全の重要性をわかりやすく伝える活動を展開しています。一人ひとりが日常の中で、具体的な環境保全アクションへつなげられるよう生物多様性保全につながる様々な取り組みアイデアも紹介しています。

小学生〜高校生を対象に映像制作活動を通じて、創造性やコミュニケーション能力を高め、チームワークを養うことを目的とした教育支援プログラムです。

中学生を対象とした、主体的な進路選択を支援するキャリア教育プログラムです。
パナソニック社員による出前授業と教材提供を行っています。

21世紀を担う子どもたちが自ら学び、生きる力を身につけるコンテンツや学びのプログラムを提供しています。夏休みの自由研究や調べ学習にも活用いただけます。

小学生向けにエコ活動の大切さを学んでもらうためのオンライン授業・工場見学・出張授業を実施しています。

小学生を対象に、乾電池工場での見学受け入れや、オンライン/出張による電池教室を開催しています。

理科のおもしろさや環境を考えることを目的とした出前授業や、親子で参加できる工作教室を実施しています。

「ひらめき」をカタチにするミュージアム。AkeruE(アケルエ)は 観る、つくる、伝える体験を通してクリエイティブな力を育む場です。校外学習や修学旅行で活用いただけます。

所在地:東京都江東区有明3丁目5番1号
アクセスはこちら

パナソニックセンター東京は、パナソニックのグローバルな総合情報受発信拠点です。未来の暮らしから現在の新製品までご覧になれます。校外学習や修学旅行で活用いただけます。

所在地:東京都江東区有明3丁目5番1号
アクセスはこちら

役目を終えたテレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機を解体・選別し、新たな資源へと再生している家電リサイクル工場です。見学のため、国内外から多くの方にご来場いただいています。

所在地:兵庫県加東市佐保50番地

創業者 松下幸之助の経営観、人生観に触れられる「松下幸之助歴史館」、パナソニックのものづくりのDNAを探る「ものづくりイズム館」、「さくら広場」で構成された施設です。

所在地:大阪府門真市大字門真1006
アクセスはこちら

創業者 松下幸之助が初代館長となって昭和45年(1970年)に開館。坂本龍馬や新選組などの資料や大型映像、再現模型などで生きた歴史を学べます。
運営:公益財団法人 霊山顕彰会

所在地:京都市東山区清閑寺霊山町1

助成を受ける 助成を受ける

社会において重要な役割を果たすNPO/NGOが、持続発展的に社会変革に取り組めるよう助成しています。

ICTを効果的に活用して学校現場の教育課題の改善に取り組む実践的研究を助成しています。

国際的研究活動等に対する留学・研究・出版などの助成や顕彰を実施しています。

創業者 松下幸之助が「世界から貧困をなくすこと」を 企業の使命であると考えていたように、パナソニックグループの企業活動の原点である貧困の解消を筆頭に環境活動、人材の育成(学び支援)、3つのテーマを軸に企業市民活動に取り組んでいます。 創業者 松下幸之助が「世界から貧困をなくすこと」を 企業の使命であると考えていたように、パナソニックグループの企業活動の原点である貧困の解消を筆頭に環境活動、人材の育成(学び支援)、3つのテーマを軸に企業市民活動に取り組んでいます。