定量的写真調査
- 生活者の生活実態を知るために、訪問調査をすればいいのはわかっているけれど、時間とコストがかかる・・・
- 定性的なデータだと、次のフェーズに進むために、上司の理解を得にくい
そんなときに、定量的写真調査をしてみませんか。
国内はもちろん、海外での調査も可能です。
訪問調査や現場観察調査の課題であった対象者数を、場面を特定し写真で集めることにより、多数収集することができます。
また、これにより、定性な情報を定量的に分析する事も可能です。
単独での実施も可能ですが、グループインタビューなどとの併用がおすすめです。
(例:家庭でのドライヤー利用状況)


現地適合化
地域による好みの違いを明確化しました:好まれる操作力(スイッチ)の定量化

海外の地域ごとにどのような特性や要因が現地のユーザの「ココロ」に響くかを評価できます。
各種物理計測(操作力、操作量、動作音)やデザイン、質感など各種要因と主観評価を評価することで設計仕様を導出します。
上のグラフのように,スイッチの操作荷重の好みにも地域差がはっきりと出ることがわかりました。
日本との生活習慣の違いを明らかにしました


- ご自宅に設置しての長期使用評価
- 評価会場での他社対抗商品比較評価(外観デザイン評価、使用性評価)
- 住宅訪問やグループインタビューによる生活習慣や考え方の理解
などを実施することで、その地域ならではの使われ方、意識のちがい、デザインの好みなどを明確にし、現地展開において注力すべきポイントを明らかにしました。