プロダクト解析センターが保有する環境試験(温湿度試験、耐候性試験、耐腐食性試験など)に関する設備の主な仕様を紹介します。 試験の可否、試験相談など、些細なことでもお気軽にお問い合わせ下さい。
試験機
主な仕様
低温試験用 恒温器
最低温度 -70℃まで試験が可能 (最大温度は100℃まで) 内寸 W600×H850×D600mm
高温試験用 恒温器
温度 常温~最高300℃までの試験が可能内寸 W600×H600×D600mm
ハイパワー型 中型恒温恒湿試験機
温度 -70~180℃ 湿度 10~98%RH 許容熱負荷 5kW 内寸 W850×H1000×D800mm
※85~95℃の温度でも湿度98% までの試験が可能 ※温度変化速度(無負荷時) 上昇・下降とも 10℃/分 例えば、-45℃⇔155℃において、20分で温度移行可能
中型恒温恒湿機
温度 -70~100℃ 湿度 20~98%RH 内寸 W600×H850×D600mm 他
温湿度の詳細な制御範囲は、適宜お問合せ下さい。
中型恒温恒湿室
温度 -50~150℃ 湿度 20~95% 内寸 W1500×H1500×D1500mm 許容熱負荷 2kW
※1000mmを超えるサイズのサンプルでも85℃85%のTHB試験が可能 ※温度変化速度(無負荷時) 上昇・下降とも 1.5℃/分
温度サイクル試験機
温度(低温側) -70℃~ 温度(高温側) max300℃ 他
複数台あり、サンプルサイズ、試験条件によって設備を選定いたします。
結露サイクル試験機
高温側 -10~100℃ 50~95%RH低温側 -30~100℃ 40~85%RH内寸 W650×H460×D670mm
HAST (AIR-HAST)
温度 105~160℃湿度 75~100%RH内寸 φ250×L300mm
※飽和・不飽和に加え、空気残留制御が可能
キセノンウェザーメータ(アトラス社製)
温度範囲:BPT55~89℃±3℃ 槽内湿度:50±5%RH 放射照度:60~180W/m2 (強エネルギー対応可) 制御波長範囲:300~400nm,340nm 散水:有り,無し 任意選択可能 規格:国内外規格や車載も対応
サンシャインウェザーメータ(スガ試験機製)
現在、試験条件を固定して稼働中です。 (複数のお客様との相乗りとなります) 温度範囲:BPT63±3℃ 槽内湿度:50±5%RH 放射照度:255W/m2(300~700nm) 降雨条件:60分間照射中、12分間散水
スーパーUVテスター(岩崎電気製)
温度範囲:BPT 63±3℃ 槽内湿度:50±5%RH 放射照度:1000W/m2 (100mW/cm2) JIS規格換算1500W /m2相当 試験サイクル:照射、結露、休止の設定が可能
ガス腐食試験機(ファクトケイ製)
温度:+25~+80℃ (高温可) 湿度:50~80%RH 槽内サイズ:W410×H250×D380mm 濃度: 500ppb~50ppm 対応ガス:H2S、SO2、NO2
※プログラム運転可 ※3種類までの混合ガス試験が可
複合サイクル腐食試験機(スガ試験機製)
槽内サイズ: W900×H250×D700mm W1190×H300×D900mm
サイクル運転(噴霧、湿潤、乾燥)が可能 連続噴霧、間欠噴霧の試験にも対応