解析の技術(チカラ)を 幸せの、チカラに。
私たちプロダクト解析センターはパナソニックグループ
のプロダクトを通して蓄積された解析評価技術を
幅広い分野のお客様にご利用いただいております。
「多彩な技術力」と「多様な人間力」 をもった各分野の
プロフェッショナルが、独自の「解決力」でお客様と共に
よりよいプロダクトを共創していきます。
私たちの技術(チカラ)が社会の幸せをつくるチカラに
少しでもなれるように。
お知らせ

【業務受託約款改定のお知らせ】
2024年12月1日(日)より、業務受託約款を改定いたします。
2024年度

2023年度

2022年度

現在、新しいお知らせはございません
- 2024-12-16【材料分析】期待の若手、液体クロマトグラフ担当・小山さんの紹介 ~メンバー紹介4~
- 2024-10-16【電気・人体安全】IFA2024に参加!
- 2024-10-11【電気・人体安全】ロボット学会にてサービスロボットのAI性能の評価指標の開発について発表!
- 2024-09-04【EMC】マツダ株式会社様より MES PW 67602 E 及び MES PW 67603 の車載EMC試験所認定を取得しました!
- 2024-08-28【EMC】TUV-ラインランドによる安全規格のイミュニティ試験の試験所認証を取得しました。
- 2024-05-31【デバイス創造】水中を動き回る魚の周りの流れって、シミュレーションできるのか?
- 2024-05-14【EMC】AEC-Q100に含まれるEMC試験はご存じでしょうか?
- 2024-04-09【EMC】現場訪問型のEMC試験員の教育サービスを開始しました!
- 2024-03-26【電気・人体安全】「トヨタイムズ」で紹介されました!
- 2023-10-24【電子回路解析】プリント配線板ロードマップセミナーを聴講してきました
- 2023-10-04【EMC】【トライアルキャンペーン】自動車メーカからの要求に備え、リバブレーションチャンバー試験を体験してみませんか?
- 2023-10-02【電気・人体安全】「自己宣言」支援サービスを開始しました
- 2023-09-29【EMC】TEMセル試験及びBCI試験の下限周波数10kHzからのサービスを開始しました!
- 2023-08-07【EMC】ECE R10 Rev.7(自動車のEMC規格)でイミュニティ試験の上限周波数が 6GHzまで拡張することが決定しました!
- 2023-07-06【EMC】「特定無線設備の特性試験サービス」の認定範囲を5GHz帯、315MHz帯にも拡大しました
- 【第8弾:EMC】お客様のオフィスとEMCサイトを繋ぐ、Remote-EMCサービスのご紹介
- 【第7弾:EMC】EMC試験コンサルティング・テストプランチェックサービスのご紹介
- 【第6弾:電気・人体安全】いつでもご相談いただけます。AI・ロボット安全コンサルティングのご紹介
- 【第5弾:信頼性】接着剤を用いた商品開発に強い味方、接着(強度)AI診断のご紹介
- 【第4弾:信頼性】えっ?おうちにいながら製品の疲労寿命がわかるの!?
- 【第3弾:材料分析】画像による破断モード分類サービスのご紹介
- 【第2弾:EMC】EMC試験レポートチェックサービスのご紹介
- 【第1弾:EMC】在宅からでもできるEMC設計診断のご紹介